支笏湖独り反省会開催の翌日、
今度は洞爺湖へと出かけた。
目的は、
もちろん洞爺湖で
独り反省会を
開催するため。
年末までの
予定を頭に浮かべると、
行くなら
この日しかない。
やや強行軍となってしまうが、
2日連続で場所を変えて
反省会を開催するのも、
決して悪くはない試みだろう。
午前はベタなぎ予報だったので、
出発はのんびり。
入漁券を事前に
コンビニで調達し、
湖西岸に到着したのは
午前10時前のことであった。
到着時の湖は、
風もなくとても穏やか。
挨拶代わりに
浮見堂のカケアガリを
軽く叩いてみるも、
生命感はナシ。
でも、
これはこれでいいのだ。
だって、
単なるプライベート釣行じゃなく
一応はちゃんとした
反省会の位置づけなんだから。
お昼前、
コンビニで買い込んだパンを
車の外でかじっていると、
湖に西寄りの風が吹き込んできた。
ヨシ、それじゃあ
この日しっかりと
検証しておきたいポイントに
向かうことにしよう。
ちなみに
そのポイントとは、
先日のガイドフィッシングで
入ったポイント。
魚っ気はあったのだが、
どうにもバイトに持ち込むことができず、
ガイドとして非常に悔しい思いをした
まさにその場所である。
ポイントに到着すると、
近くに先客の姿はなし。
今年冬の洞爺湖は
なぜか人が多い印象なのだが、
この場所は
あまり人気がないらしい。
そして
この頃になると、
湖にはいい感じの波が
立ち始めていた。
うんうん、
この状況は先日と一緒。
反省会をやるには
絶好にコンディションである。
ここから、
「ここは!」というスポットに
ルアーを丁寧に
撃ち込んで行った。
すると
そうこうしているうちに、、、
カスッ……
あ~出た出た、
そうだそうだ
ガツンと喰い込まない
このアタリよ。
こいつを
どうやってバイトに持ち込むか、
これが反省会で
検証すべき本丸なんだよな。
普段なら
「ショートバイトで残念!」
となるところだが、
この日に限っては
このアタリでOK。
というか、
むしろ大歓迎だろう。
さ~て、
魚がいることはわかった。
あとは次のアプローチを
どうするか、だ。
反省会が
中身のあるものになるのかどうか、
間違いなく
ここが勝負どころに違いない。
すぐにそう悟った。
ここで、
しばしの長考。
熟慮の末選んだのは、
ポイントを少し休めてから
再度アタックするという
シンプルな選択であった。
ただし、
立ち位置と
キャスト方向には
しっかりと修正をかける。
勝負は次の一投。
あとは、
そのワンキャストに
全集中するのみである。
水分補給しながら
十分に時間を空け……
そうこうしているうちに
ついに機は熟した。
ラインや
針先のチェックを終え、
イメージしていた方向へと
ルアーを放つ。
そして、、、
コツン!
準備はバッチリ、
渾身のアワセを入れると
右手に握ったロッドに
しっかりと重みが乗った。
あれっ!?
思ったようなサイズじゃない……
ちょっと拍子抜けしたが、
それでも波間で身を翻す魚体は
ひと目でビカビカの
回遊系ニジマスとわかるもの。
あとは慌てず
ランディングに持ち込むだけ……
だったのだが、、、
フッ……
ああ、やっちまった。
痛恨のバラシだ。
ただ、
やりたいことはやれたので
反省会としては
納得の結果。
でもねぇ~、
ちゃんとネットインまで
持ち込まないと、
「教訓を生かしました!」と言っても
説得力に欠けるんだよな~(苦笑)
そしてここから、
ガイドフィッシングでは
エントリーしなかった、
または先行者がいてできなかった
各ポイントの検証へと移行。
長居は無用とばかりに
ポンポンと速いペースで
ラン&ガンを
繰り返していった。
そして、
その中でたどり着いた
定番ではないが
まあまあわかりやすいポイントにて。
う~ん、
ここで出るんだ、
こんな回遊系の
ビカビカブラウンが……
これが
率直な感想だったかな。
なんせここは
ガイドフィッシングの際に
スルーしたポイントだ。
もしあの時、
この場所を選択していたら……
結果はどうだったか
わからないけれど、
やっぱり
そんな思いが頭をよぎる。
だってココ、
釣りびと万歳の取材の時に
ボートから見て
良い印象を持っていた場所だもの。
でもまあ、
「たられば」は
次に生かせるなら
無意味な愚痴にあらず。
もしも
次の機会があるならば、
必ずこの場所には
エントリーしなくちゃね。
そんなこんなで、
この日の反省会は終了。
2バイト
1キャッチという
結果以上に
実り多き反省会にはなった。
けれども、
本来なら反省会を開いて
検証しなくてもいいように
一発回答を引き出せたら理想。
その意味では、
まだまだ精進が足りないと
自覚させられる
今回の釣行になったんじゃないかな。