昨日は、一応、仕事名目で、
ホタテとイチゴと豚肉で有名な
豊浦方面へ。
とは言っても、
夕方、2時間足らずの仕事だから、
それまでの時間は、迷わず鱒探しに専念する。
今回のコンセプトは、ズバリ新規開拓。
胆振(いぶり)の渓を
ソフトに叩いてみることにした。
「入渓点は初めての場所に限る」
という自主縛りの中、
まずは、壮瞥(そうべつ)町内を流れる
長流(おさる)川に
エントリーすることにした。
初めての流域ゆえ、
ターゲットフィッシュもわからないまま
とりあえず、ルアーを流れの中に
プレゼンテーションしてみる。
巨岩累々としたダイナミックな渓相は
ワクワク感を増幅させてくれるけれど、
肝心の鱒からの反応は皆無。
渡渉しても魚影が走らないので、
だんだんと気持ちが萎えていく。
ちょっと違ったことでもやってみようかなと、
本流からはずれた
マンメイドストラクチャーを攻めてみる。
すると、小さいながらも
ファーストフィッシュとなるヤマメがヒット。
ただ、ロケーションも含め
北の大地のトラウトフィッシングとしては
かなり物足りない印象だったので、
早々に長流川を見切り、
豊浦町を流れる
貫気別(ぬきべつ)川に移動することにした。
貫気別川に到着し、入渓点を探しながら
川の様子をのぞくと、
結構キツイ濁りが入っている。
初めての場所だから、
濁りの理由は定かでないけれど、
過去の経験から推測すると、
河川工事などの人工的な要因であることは
どうやら間違いなさそうだ。
仕方なく、水色がクリアな支流に入る。
しばらくは反応がなかったが、
ここぞという深瀬で、
ニジマスが反応した。
背びれより頭側には黒点が少なく、
ホウライマスの遺伝子が入っていそうな
特徴のある魚体。
サイズは35cmくらいだけれど、
ずんぐりむっくりの
体型から繰り出されるパワーは、
なかなかのものであった。
その後、数尾の小型ニジマスを追加。
ヤマメが姿を見せてくれないのは
やや意外だったけれど、
これ以上粘る必要もないので、
ここで移動。
次に訪れたのは、
尻別川支流の昆布川。
広く知られたメジャー河川ではあるけれど、
最下流部を除くと、
初めてのエントリーとなる。
平日にもかかわらず、
いくつかの橋のたもとには
アングラーのものとおぼしき車が・・・
先行者がいそうな流域を避けて、
容易に入渓できる場所から、川に入った。
プレッシャーの高さゆえ、
簡単には鱒からの反応は
得られないであろうという事前の予想に反し、
すぐに小型のヤマメがチャラ瀬から反応した。
次の深瀬のポイントでは、
本流から遡上してきたと思われる
アメマスが勢いよくバイト。
なんか、拍子抜けするほど、
簡単に鱒と出逢うことができている。
さすがは、尻別川水系と言ったところか。
今度は、石裏の巻き返しに
ミノーを送り込むと、
朱点が鮮やかなブラウンが反応。
この川にブラウンがいるという話は
事前に知ってはいたけれど、
実際にキャッチしたのは初めて。
まあ、昆布川にブラウントラウトが
棲んでいることの是非については、
いろいろな意見があるとは思うけれど、
少なくとも魚に罪はないのだから、
ひとりのアングラーとしては
1尾1尾を大切に扱いたいと思う。
そんなこんなしているうちに、
気がつけば仕事の時間が迫っていた。
慌ててウェーダーを脱ぎ捨て、
ちょっと前まで釣りをしていたなんて
絶対バレないよう仮面をかぶってから、
しれーっと仕事の臨む自分に
ちょっと頭を抱えた水曜日でした。