移動日の息抜き【山沿い編】

前回からつづく)

午後は、
山沿いの道を車で走りながら、
橋を渡るたびに
川の様子をうかがってみる。

このあたりには
保護水面などの
禁漁河川は存在しないから、
とりあえず自分の直感を信じて
エントリーできるから助かる。

ここ北海道も
9月に入ってだいぶ陽が短くなり、
残りの実釣時間も
だいぶ少なくなってきたので、
ひとまずそれっぽい場所を見つけて
川に降りてみることにした。

いかにも釣り人が
ひっきりなしに
エントリーしていそうな
場所ではあったが、
もうそんな贅沢も言っていられない。

どんな魚種が
飛び出してくるのかもわからないし、
そもそも魚がいるのかどうかも
わからなかったのだが、
そこはさすがの北海道だった。

川に降りた
すぐ目の前のポイントで
早速バイトを得ることに
成功したのであった。

ヒットしたのは、
30センチ弱のエゾイワナ。

そうそう、
この川は下流にダムがあって、
魚が海と
行き来できないんだったっけな。

なるほど、
午前中に釣ったアメマスとは
はっきりビジュアルが違っている。

うんうん、
言われてみれば確かに、
いかにも閉鎖水域に棲む
魚って感じもするよな……。

まずは、
魚がいると確認できたので、
もう少しだけ
その川を歩いてみることにした。

とは言え、
いつも来ている川とは違い
熊と遭遇するリスクが
どの程度あるのかを推し量るのは難しい。

よって歩く距離は、
大きなリスクを
背負わない程度のところまで。

そうそう、
知らない川での深追いは
自殺行為になりかねないからね。

その後、
断続的にバイトが訪れたのだが、
その正体は
すべて小型のエゾイワナ。

まあこんなものかと
思いながらさらに歩を進めると、
少し先にこの川としては
結構な大場所とも言える
ブッツケの淵が見えてきた。

ヨシ、
あの大場所を探ったら、
引き返すことにしよう。

そう決めて、
そこからは歩く速度を緩め、
無駄な音を立てないようにして
最後のポイントへと近づいていく。

たどり着いた
ブッツケの淵は
下流側から見た印象ほど、
らしいポイントではなかった。

ああ、これじゃあ、
大した魚は入れないかも……。

それが、
このポイントに対する
率直な第一印象だったのだが、、、

ゴン!

ん、ん、ん……

エッ!?

それは、
何の前触れもない出来事だった。

川の規模にも
4ポンドのナイロンラインにも
似つかわしくない魚が
突如としてヒットしたのだ。

ライトタックルに
大型魚がヒットすることは
ここ北海道ではよくあること。

ただ、ヒットした
魚の正体がわからないだけに、
魚体を確認するまでは
緊張感が途切れることはない。

それでも、
ライン越しに伝わる感覚は
50cmクラスといったところ。

普通にやれば
なんとかなるサイズだという感触を
ファイト中に得られていたことは、
確実にこちらの
アドバンテージに
なっていたように思う。

そして、
水面に現れた魚を見て、
正直、僕は驚いた。

ナニ???

ん、ヤマメ!?

いや、サクラマスだ!

でもこの川にはダムがあって、
海とはつながっていないはず。

ということは、
ダムで大型化した
ランドロックサクラマスか?

最初に魚の姿を見た瞬間、
正直、かなり混乱はした。

だが、やりとりを
続けながら冷静に考えてみると、
やはりヒットした魚の正体は
ランドロックサクラマスで間違いない。

きっとダムの上流に
人為的に放流されたヤマメの末裔が、
この場所でこうやって
命をつないでいたのだろう。

そんなことを
頭の中であれこれと妄想しつつ、
魚に過度な負荷を与えないようにしながら
慎重に浅瀬へと誘導。

うんうん、
やっぱり、そうだ。
メスのランドロックだな。

少なくとも、
自然の摂理だけでは
およそ説明できない
魚ではあったのだけれど、
純粋な気持ちでその個体に目をやれば、
それはもう見事な鱒というほかない。

サイズにして、
ザックリ50cm。
少し卵管が出ていたので、
撮影は2カットのみでやめ、
すぐにリリースした。

う~ん、
このメスには
つがいになるオスは
ちゃんといるんだろうか。

本当に余計なお世話ではあるが、
つい、そんなことにまで
思いを巡らせてしまった。

ちょっとドキドキ、
ちょっとザワザワ……。

そんなこんな
充実の移動日はこれにて完結。

でもやはり、
同じ川ばかりに通うより、
いろいろな川に入ってみると
さまざまな新しい気づきがあるものだ。

アラフィフにもなると、
社会生活上で
ワクワクする機会は
徐々に減ってきてしまうけれど、
未知のフィールドの出かければ、
そこには何かしらの新たな発見があるもの。

う~ん、
釣りってやっぱりいい趣味だな……。

そうそう、それもこれも
ここ北海道に
素晴らしいフィールドが
残っているからこそ。

なにはさておき、
この素晴らしき
北の大地の豊かなフィールド環境には
もう感謝しかありませんな。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

フォローする